小説ホームへ

第8話「金の亡者、企む」


 まばゆいばかりの光の中、ぼんやりと数人の人影が浮かんでは、消えていく。そんな幻想的な光景の中に、凰斉老人は立っていた。
「朱雀公。この度のこと、どうして報告しなかった」
 人影の一つが、凰斉の目の前を通りすぎながら、詰問するように言う。
「まさか、ことの重大性を知らぬわけではあるまい」
 もう一つの人影が、凰斉に迫る。その甲高い声が耳に痛い。
「報告が遅れたことは、弁解の余地の無いこと。申し訳ございません」
 凰斉の口調に、いつもの飄々としたものは無い。
「朱雀公。この度のことで、マスター様は非常に悲しんでおられる」
 恐らく、人影たちのリーダー格の人物が、重々しく告げる。
「申し訳ございません」
「謝るだけならば、誰にでも出来る」
「左様、お主、まだ何か隠し立てしておらぬか?」
 ひときわ大きな人影が、プレッシャーをかけるように近づいて、遠ざかる。
「まあ、よいではないですか。こうして謝っておられる朱雀公殿をこれ以上いじめて何になります」
 穏やかな声が、他の声をなだめるようにする。
「とにかく、朱雀公殿。今の時点でわかっていることを報告しなさい」
「かしこまりました―――――
 凰斉老人の声が、光の中に木霊する。全てを報告し終えると、先ほどのリーダー格が再び、責めるように言った。
「朱雀公。我らにはむかうものはどうなるのか、知らぬわけではあるまい。今後、このようなことが二度と無いよう、気をつけることだ」
「貴公も、光の御世が見たかろう?」
 甲高い声が、けけけけ、と笑う。
「では、我らは去る。忘れるな朱雀公。おごりは死につながる」
 一呼吸置いて、全ての声が唱和する。
「「「「「我ら、光の名の下に、永遠の秩序を望む者。いざ行かん。約束の地へ」」」」」
 ふっ、と光が消える。
 凰斉老人は、自分の書斎の机に向かって座っていた。まるで、今までのことは白昼夢であったかのように、変化の無い部屋。
 「爺さん。始まったよ」
 老人の呟きだけが、がらんとした空間に響いていた。

















 今度こそ手配できた飛行機に乗って、主人公の二人組が白虎公の都『弥陀』に到着したのは、玄武公領での一件から3日後だった。セスナによく似たその小型機は、途中翼だけの『影』に襲われたりしたものの、乗っている人間が人間だけに、いたって何事も無く目的地に着いた。
(あれを、何事も無く、というかどうかは、はなはだ疑問であるが。)←作者
 未だに、『久遠』に発生する『影』の数は、幾何級数的に増加し続けている。『力』を持つ人々で編成される四神公直属の軍隊も、絶対数の不足から大した成果をあげられずにいる。『迦楼羅』を始めとする、朱雀製の『機兵』の増産も間に合っていない。『力』を持たない一般民の被害は深刻だ。未だに街中に現れる事は無いものの、本来ならば、勇気たちはすぐにでも戦線に復帰すべきなのだ。しかし、
「おじいちゃんも、一体何を考えてんのかしら?」
「一応、玄武の爺さんからもらった剣だけで、十分だと思うんだけどな」
 事実、先の騒動で、普通の剣でも(予想していたよりは)問題ないことは明らかだ。それなのに、凰斉老人は、何故か、勇気の武器に執拗なまでに執着していた。
「いかん。出来得る限り最高のものを作らねばならん」
の、一点張りなのである。何度聞いても同じ答えが返ってくる。ただ、一度だけ、
「二度と、繰り返してはならんのじゃ…」
と、言ったこともあったが、その意味を汲めるものはいなかった。
「そうじゃろ、爺さん」
一説にはそんな呟きを聞いたとも言うが、定かではない。
そんなこんなで、勇気と麗子の剣作りの旅は、最終目的地に到着したのだ。

















 いつかの『高級車』がかすむほどの『超高級車』の出迎えで、二人は飛行場からまっすぐ伸びる大通りを白虎公公邸に向かった。ある意味、悪趣味なほどの『超高級』な車の内装に、息が詰まる。とてつもなく長い。恐らく、この大通りしか走らないのであろう。曲がることが出来る長さではない。後部座席からでは、運転手の姿がはっきり見えないのだ。その広大な空間は、基本的には白で統一されているのだが―――
足元はライオンの頭着きの皮で、椅子はワニ皮、クッションはヒョウ柄、壁には何故か鹿の頭、ドアの取っ手の所には大小さまざまな宝石が、隙間無く付いている。
―――と言った具合に、どうも勘違いしている節がある。巨大なテレビやカラオケセット、果てはシャワーまで付いている。いずれも純金製なのが、まがまがしい。
「相変わらず、下品ね」
 到着したときから、ずっと不機嫌なままの麗子が、ぼそっと言った。
「なんだか、大阪と東京とを足して2で割ったような街だな」
(あくまで喩えです。私の頭の中の空想の街を書いています。)←作者
 一方勇気は、そんな車内に見向きもせずに、窓の外にくぎ付けだった。2で割るどころか、100をかけてもいいだろう。その街並は摩天楼の名に相応しく、天を摩するが如くにそびえていた。が、その地上に近い部分には、これでもか、と言わんばかりのごてごての看板が張り出している。十車線はあろうかという大通りの歩道部分には、そろばん片手に、いかにもな商売人が声を張り上げていたり、どうやら、いかがわしい店の客引きが、昼間っからせっせと働いていたりして、100かけても足りないくらいの活気で、溢れている。
「なんか、元気がある街っていいよなあ」
 しきりに感心している勇気。眉をひくつかせながら車内の調度の文句を言い続ける麗子。
 その様子を、車内に仕掛けた呪術で見ている男がいた。暗い部屋で、一人水晶を見つめてニヤニヤしている。不気味だ。誰がこの男を、この活気溢れる街の支配者だと信じるだろうか。
「からかい甲斐が、ありそうやな」
 ニヤリと笑うと、白虎公ミトラは、客人を出迎えるためにその部屋を後にした。

















 白虎公公邸は、街の中心部にある小高い丘の上に存在していた。白亜の殿堂という言葉が、最も似合うような重量感のある大理石でできたギリシャ風宮殿である。
 ギリシャ風?
 ああ、やはり何かがズレている。恐らく、珠離と同じでこちらのほうが伝統的な様式なのだろう。しかし、摩天楼に囲まれた宮殿は、明かに浮いている。
 近づくにつれて、だんだんとその容貌がはっきりしてくる。神々しいまでの白さを輝かせる宮殿、何本もの巨大な柱が整然と立ち並んでいる。
 しかし、だ。
 そのまわりに存在する広大な庭園、さまざまな花々が咲き誇っている。
 それも、まだ許せる。
 庭園につきもののオブジェ(純金製)が、あちらこちらに見える。
 百歩譲ってそれも許そう。
 その庭園の中心、つまり、宮殿の正面にある噴水の中央にそびえるように……
 そう、そびえるように。

 『下っ腹の出かかった

 中年オヤジの像(純金製)』

 が鎮座しているのだ。


 何でやねん!!!
「宝の持ち腐れね」
 純金たちも、ここまで屈辱的な仕打ちを受けると、むしろ清々しい気分かもしれない。そんな変な考えまで沸いてくる。
「一応聞いとくけど、あの像のモデルは……」
「これから会う、金の亡者、よ」
 麗子のため息とともに、『超高級車』は、止まってしまった。白虎公公邸の、その正面玄関に。
「さあっ、さっさと終わらせてさっさと逃げるわよ」
 負けず嫌いの麗子に『逃げる』と言う言葉を使わせる男、白虎公、恐るべしである。

















 二人は、いかにも、な執事に誘われて、賓客室らしきところに通された。
(だいぶ、気分が悪くなってきたので、宮殿内の描写はご容赦頂きたい。)←作者
 そこには、先ほどの巨大な像のミニチュアが、座っていた。つまりは、下っ腹の出かかった中年オヤジ(高級スーツ着用)が、ソファにでんと座っていたのだ。
「よう来たな。ま、適当に座ってくれ」
 不遜を絵に書いたような言い方で、白虎公ミトラ=ロスは、二人に席を勧めた。言われるままに、ミトラの正面にあるもう一つのソファに腰掛ける。嫌そうに顔を背ける麗子と、まじまじとその顔を見る勇気。
(悪い人じゃない。ただ、勘違いしているだけだ。)←勇気
(そうか?どう見ても悪人面だぞ。)←作者
 そんな、二人(作者は含まない)の様子を無視して、ミトラは喋り出した。
「なんでそないに離れたとこ座っとんのや。遠慮せんと、二人とももっとくっついたらどうや?」
 さほど離れているわけではない。これ以上近づくのは恋人同士ぐらいだろう。
「ほれ、もっとくっつかんか。遠慮はいらん。ネタはあがっとんのやで」
 しかし、こうなることを予期していた麗子は、前のようにうろたえることなく、冷めた目で言い返した。
「私たちは、仕事の話をしに来たのです。それとも、白虎公ともあろうお方が、仕事よりゴシップの方がお好きなのですか?」
 冷たい口調でこう言われたミトラは、幾分不満そうな顔をしたが、『仕事』と聞いて頭を切り替えた。彼は根っからの商売人である。
「話は、朱雀のジジイと玄武のジジイ、それにうちのオヤジからも聞いとる」
 解説しよう、ミトラの父親であり、先代の白虎公であるジエイ=ロスは、今は、第1話あたりでちょろっと出て来た、『第566代竜帝陛下』なのである。つまり、この世界で一番えらい人なのだ。では、そのようなえらい御仁の息子が、なぜにこんな勘違いヤローなのか?それとも、竜帝陛下もこのような、勘違いヤローなのか?それは、また別の機会に話すことにして、ミトラの台詞の続きに戻ろう。
「しかしや、この白虎公。いくら竜帝の勅令であろうと、タダでは働かん」
 つまり、大逆罪。
「嬢ちゃん。ここは一つ、ビジネスの話と行こうやないか」
 つまり、金払え。
 大きなため息をついてから、麗子はゆっくりと聞いた。
「で、お幾ら?」
「話が早いわ。でもな、ワテが要求するんは、金や無いんや」
「と、言うと?」
「なに、簡単なことや。ワテを、今晩一晩守りきって欲しい」
「は?」
 予想外の展開に、さすがの麗子も驚いた。仮にも四神公が護衛を頼むなど、前代未聞である。なにせ、彼らは強いのだ。ミトラも例外ではない。それを襲おうと言う身のほど知らずな輩がいるわけが無い。それがこの世界の常識である。
「驚くんも無理無いな。しかし、ちょっと相手が厄介でな。ワテでもどうなるか分からん」
「そんなに腕のたつ相手ですの?」
「知っての通り、白虎は占い、託宣の神や。その神さんが、ワテでは勝てんと言いおった。ワテはそんなん信じとらんが、うちの家内が心配しおってな」
 つまり、自分の神を冒涜しつつも、愛妻家。
「で、丁度いいから私たちに頼もうと」
「頼んでるんや無い。これは『ビジネス』や」
「いいんじゃないか。別に」
「ばかっ、あんたねぇ!!」
 無責任な勇気の発言により、契約は成立してしまったのである。
 そのあと、勇気は、数時間分の記憶を無くしてぶっ倒れているところを、白虎の衛兵に発見されるのであった。(合掌)

















闇の中。
「契約成立やな」
「…」
「頼んだで」
「…」
「噂どおり、無口なやっちゃな」
「…」
「まあ、ええわ」
「…一つ、質問がある」












「何や、質問て?」

















「その二人は、本当に殺してもいいのか?」








小説ホームへ
ご意見ご感想はこちらまで→作者宛のメールフォームを開く